今年もよろしくおねがいします、みきです!
年末年始はいろいろあり、あっという間に過ぎていきましたーーー
【残念だったこと】
娘が体操クラブ主催の親から離れて、スキー合宿に2泊3日で行く予定が
前日に発熱のため当日キャンセルになったこと。
【よかったこと】
●元気になってから公園で遊ばせようと思って行ったら、
知らない小学生高学年の子たちに交じって遊びたがり、
「いーれーてー」と言って鬼ごっこし始める。
その度胸のよさに驚かされたこと。
親の方が寂しくなってしまった。。。
●天気が良くて昨年できなかった凧揚げができたこと
昨年は娘が幼すぎて凧揚げに全く反応してくれなかったから、
今年はちょっと興味を示してくれてよかったーー。
私と主人はあやとりや折り紙などの昭和な遊びをさせたくて
ウズウズしてたのです。
そして思った以上に親の方が凧揚げにハマるーーーーー
風の心地よさが凧から伝わって
クンクン引っ張られるのがなんとも言えず心地いい。
使い捨てになるのかなと思っていたのに二人して
『来年まで大事に取っておいてまたやりに来よう(^^♪』と決めました。
穏やかな風と天気と海に感謝して、またどこかの海岸へ行こう。
夏は風が無くなることが多いからね、
またお天気次第ということですが、自然には逆らえませんからそれもよし。
☆☆☆☆☆☆ 明日は成人式、当日です。☆☆☆☆☆☆
成人のお客様は早朝から着付けしたり
撮影して11時に式典に間に合わせる・・・というのが例年の流れでしたが
今年は(私立の方なのかな)午後から学校へ出かけてそこでお友達と会う
という方も多くて、写真館としてはばらけてくださるので
大変助かっております。
しかし!
来てくれるはずのバイトさん、お子さんが嘔吐と発熱( ゚Д゚)!!!
ピンチです。
明日はアシスタントさん無しかも・・・・・・・
投稿者プロフィール

- スタジオミナヨ代表 3代目の女性カメラマン
- 
新宿区生まれ、文京区小石川で3人姉弟の長女として育ちました。
 手に職をつけたいと思い、先代の父の紹介で入った代官山の写真有賀で修行後、実家のスタジオミナヨに入りました。
 修行時代に身につけた【小さいこどもさんの笑顔を引き出すこと】【着付けができる】ことを得意としてます。
 2013年、東京都写真館協会主催の写真コンテストで入賞し、それをきっかけに写真の奥深さを知り、さらに高みを望むようになりました。
 今ではたんなる記録としての写真ではなく、その時・その人・そのご家族らしさが伝わるような写真を追求するようになりました。
 カメラが携帯で気軽に撮れる時代ですが、誰が撮っても同じ写真では納得いかず。。
 「私にしか撮れない表情・瞬間」を探しだし、毎回気持ちを込めてお撮りしてます。
 2013年に第1子となる女の子を出産し、子育てしながら働いてます!
 
 もっと詳しいプロフィールはこちら!
最新の投稿
 お伝えしたいこと・つぶやき2025年10月2日英訳版付き!2019年~2025年、一緒に歩んで来たミニミニ乳がんのこと_vol.1 お伝えしたいこと・つぶやき2025年10月2日英訳版付き!2019年~2025年、一緒に歩んで来たミニミニ乳がんのこと_vol.1
 お伝えしたいこと・つぶやき2025年9月30日2019年~2025年、一緒に歩んで来たミニミニ乳がんのこと_vol.1 お伝えしたいこと・つぶやき2025年9月30日2019年~2025年、一緒に歩んで来たミニミニ乳がんのこと_vol.1
 お伝えしたいこと・つぶやき2025年9月23日9/3㈬より店頭の営業を再開してました お伝えしたいこと・つぶやき2025年9月23日9/3㈬より店頭の営業を再開してました
 お得情報・おしらせ2025年5月17日6月の営業に関するお知らせ お得情報・おしらせ2025年5月17日6月の営業に関するお知らせ

 
		 
		
 
       
      
       
      
 
        
